![]() |
---|

OPEN 11:00 - 20:00 土日祝11:00 - 18:00 Drink O/S 18:00
CLOSED 水曜日

Partners shops
Saredo Coffeeでは、カフェやレストランなど
各業種の皆様に卸販売を行っております。
2022年 お取引先をご案内します。
アトリエサンカクスケール 福岡市中央区大名
サレドの設計をお願いした設計事務所さんです。
風のふくおか 福岡市中央区六本松
サレドのお向かいにある飲食店。
開店以来ずっと、こちらのご夫婦に可愛がっていただいています。
じゅんさんが作るお料理も、かよこさんが作るたこ焼きも、おふたりが創り出す空気感も、好きなんです。
TTOAHISU ・トアヒス 福岡市中央区大手門
フレンチ ガストロノミーレストラン。
日本料亭のような外観、店内の壁はアトリエブラボーさん。
豆を届けに行くと、いつも多くのお客さまでいっぱいです。
NO COFFEE・ノーコーヒー 福岡市中央区平尾
2015年12月にオープンし、すぐに人気店へ。コーヒーはもちろんのこと、グッズ展開でもお客さまを楽しませてくれます。
Ferrano・フェラーノ シンガポール
当店で使用販売しているDouble wall glass。
ぽってりかわいい形のCusioで、『機能性』、『デザイン性』、『伝統』を大切にされているブランドです。
無理かと思いつつ取扱の問い合わせしましたが、快く承諾くださいました。
良い物を取り扱わせていただけて嬉しいです。
Tomato Farm 西農園 糸島
糸島のハウスで育てたイタリアントマト。
珍しい品種のトマトを朝採りで福岡市内で販売しています。
当店の軒先販売は、毎週土曜日13時から予定しております。
収穫の関係上販売しない日や期間がございますので、
販売日時の確認は西農園さんのFBからご確認くださいませ。
ANTE-ROOM / お野菜とアパレル 大濠
porter classic、suzukitakayukiなどのファンには嬉しい取り扱い店。
軒先には、選りすぐりの野菜が並びます。中でも果物、特にりんごがおすすめです。
当店のブランド「COFFEE BA NOMAN NE?®︎」の商品はすべてこの方を
通してできています。
お家、お店のこと相談されてはいかがでしょうか。
プリンをメインに焼き菓子を販売されています。
お時間ある方は、店内でいただけるカレーをぜひ味わってください。
すごい美味しいですよ。
fuu coffee / コーヒーショップ 福岡市平尾
平尾の住宅街に構えるコーヒーショップ。
一男の主婦、さーちゃん。
家に帰る前の休憩所、避難所、リセットしに行きたくなる場所です。
お友達ともいいですが、ひとりカフェにおすすめです。
わすれんぼう / カレー 岡山市
話し出したら止まらない、こだわり出したら止まらない。
いいものを作り届けたい、喜んでくれる人が原動力となり、
さとし君は輝き続けるのだと思います。
一度は訪れたいと思っていた、長崎五島。
お取り扱いいただけるなんて夢にも思っていなかったです。
どのタイミングでお伺いできるのか至難ですが、楽しみです。
Grand Village / 通販サイト 博多区
スタッフの方が選んだ「食卓に笑顔が溢れる食材」を販売されています。
梅干しやジュースをいただきました。とても美味しく家族も購入させていただいているようです。
FASONI DESIGN デザイン事務所 福岡県北九州市
広告、ロゴマーク、パッケージデザインのグラフィックデザインを軸に活動されていて、どれもこれも配色が素敵なんです!
田代さんは三原市立中央図書館のプロダクトを担当されていて、そこで販売いただくコーヒーを作らせていただきました。
Bliss 福岡市天神
福岡のアパレルメーカー株式会社ボストンナイン様の店舗です。
かれこれ20年のお付き合いになります。
オリジナルレーベルとセレクトを取り揃え、男女両方の衣類をソラリアプラザさんでお選びいただけます。
TASHIRO CLUB gym 福岡県糟屋郡篠栗町
幼稚園跡地をアットホームgymに。室内では、若い方からお年寄りの方まで、個人に合った体つくりをされています。
また屋外では、芝生の上を子供達が走り回れる環境を作られておられます。
編物に合うコーヒー。冷めても美味しいコーヒーをご用意しました。
編物に没頭すると、いつの間にかコーヒーが冷めてしまうんですよね。
海外の良質な糸、先生考案の編み図、キット販売をされています。
僕は、初心者教室からスタートし、ニット帽、マフラー、セーター、新しい世界に誘ってくれて感謝しています。
ハウツーゴー DESIGN &PRODUCE 福岡市南区
モノやコトをデザインすることって、街をデザインすることに繋がってるんだと気づけました。
え、それも!?福岡をデザインしている方です。